五格の画数計算と働き。運格の働き
↑目次は MENU からもどうぞ
→トップページ
基本は五格(ごかく)で占い判断します。
五格とは天格・人格・地格・外格・総格を言います。五格がどの部分に有るのか?を総合的に判断して調べます。
社会の運や家庭の運・仕事の運(商運)・夫婦や親子の相性・結婚運や健康などを五つの格(五格)で判断しています。
当所の 鑑定は13項目の「厳守事項」と共に気学、法象學をも利用して判断しています。

以下は「表面」の五格の意味と働き
画数の良否と画数のバランスが大切
天格(てんかく) その家に課せられた運命や職業、晩年(56歳~)の運勢を調べます。内面の「天格」と意味は違います。 |
|
人格(じんかく) 数え36歳~55歳の運勢を判断ですが幼年期から影響します。内面の「人格」と混同しないように。 |
|
地格(ちかく) 0歳から数え35歳までの運勢ですが生涯にわたり影響します。内面の「地格」と意味は異なります。 |
|
外格(がいかく) 外敵や援助者の有無、その人の外観や信用度、行動力や健康を判断します。内面の「外格」と意味は異なります。 |
|
総格(そうかく) 総格は表看板で変動期、転換期、努力度、健康の判断をします。内面は「合計」と呼び判断は異なります。総格だけで判断しないように。 |
|
社会運(しゃかいうん) 表面の「社会運」は主に交際関係ですが運勢に直接の影響はありません。但し表面の家庭運と同じ画数や悪い組み合わせの場合を除く。 |
|
家庭運(かていうん) 表面の「家庭運」は結婚運やその人の幸福度や生活の基本的な考え方を判断する重要な部分です。内面の「家庭」と混同してはいけません。 |
|
援助運(えんじょうん) 表面の社会運は内面は「援助運」。援助運の画数は運勢の盛衰に影響します。表面の「社会運」と意味は違います。 |
★五格の意味の詳細は下部に記載してます★
★上記判断は「表面と内面」で異なります★
■ 姓や名の違う画数計算方法
一文字姓・一文字名・三文字名の計算例。
■ 内面の画数計算方法
家庭運・社会運と内面の画数計算方法。
■ 内面の画数の影響」
内面の「画数配置」は運勢盛衰の要。
表面の五格計算の方法
二文字(姓)で二文字(名)の例題

上記の五つの格(五格/ごかく)天格・人格・地格・外格・総格の計算方法 |
・天格=平+和>5+8=13画(姓) ・人格=和+元>8+4=12画(接合部) ・地格=元+気>4+6=10画(名) ・外格=総格23画-人格12画=11画。 ・総格=平和+元気>13+10=23画。 ・社会=総格23画ー下の気6画=17画。 ・家庭=総格23画ー上の平5画=18画。 ・上図左端の□(内運)は他と併合して判断しますが大きな影響はありません。
運勢の盛衰を左右する内面の画数の若年期・中年期・晩年期の画数配置も調べて万全を期しましょう。 |
■ 画数を巧みに操る
漢字の意味で判断しません。漢字の「画数と配置」で判断します。
サンズイ・クサカンムリなどの誤解が「迷信や誤解」の要因とならないよう画数を巧みに操りましょう。
社会運と家庭運の二つの運(二運・にうん)も計算します。 |
下部に「社会運と援助運」の違いや内面の「家庭運の違い」も記載していますから是非ともご一読下さい。赤ちゃんの名付けや改名の時に重要な部分です。 |
■下記の画数一覧表は一目で判る画数表。
■総格は「総画」と意味は同じです。
■画数の良否は以下の4区分があります。
■三大吉数(16画/23画/32画)の功罪
■1画~81画の画数の意味
■半吉数は吉数に変化します。
五格と運格の意味と働き(象意)
表面と内面の五格の判断は異なります。
以下は「表面」の五格の意味です。天格を除き他に凶数が有ればマイナス要因となります。命名や改名は凶数は避けましょう。
天格は姓(苗字)の画数です
■天格はその人の宿命や晩年期を判断をしますが、自分への精神的な働きかけや、ご先祖様からの影響や職業、晩年の運勢に関係します。凶数であっても<地格>でカバー出来ます。又、天格が凶数の場合は付け方に更なる、ひと工夫が必要です。
「姓」だけの良否も画数的に有りますが「地格」や他の「格」との関係も有り「天格」だけの画数で名前の善し悪しは問えません。
天格が凶数の場合、内面の画数配置に注意しましょう。単に「天」と呼ぶ場合は「姓」の一文字目を指します。
「天格と地格」との関係にも注意しましょう。(善し悪しがあります)
人格は「姓と名」の接続部の和です
■人格は意志や決断力や行動力、内面的な考え方などを判断します。人格は数え36歳から55歳まで運勢ですが幼年期から影響しますので注意。女の子の命名で「結婚すれば姓が代わるから」と考えがちですがご注意。
人格の画数は外格から入ってきた情報をどのように対応し処理するのか?も判断できます。外格を通じて外部へ情報発信します。
外からの情報の橋渡しをするのも人格の重要な働きです。ここの画数が個人の「性格」を表すものではありません。
地格は(名)の部分の画数です
■地格は主に0歳から数え35歳までの運勢ですが生涯に影響しますのでご注意。幼年期から青年期の運勢です。
成長期の健康や結婚、仕事の判断や家族との関係、心身の活動力などが判断できます。地格は姓名(名前)の半分を担っていますから重要な個所です。
単に「地」と呼ぶ場合は名の一文字目を指します。「天」は姓の一文字目です。
※
地格が18画の時は内面の「若年期」に悪い組み合わせとならないように注意が必要です。「地格と外格」との関係にも注意しましょう。(善し悪しがあります)
外格は総格から人格数を引いた数です
■一文字姓や一文字名の画数計算は慎重に。
外格は絶えず他の(格)へ刺激を与えます。外格が「凶数」の場合は他の(格)が吉数でもマイナス要因を働きかけます。
他の部分に悪い組み合わせが有ると刺激は更に増幅します。
例えば社会的信用度や金銭、健康、対人関係、恋愛、家庭などに影響します。
特に「外格と人格」が同じ画数の場合は要注意です。外格は姓の一部が含むので確かな画数計算も必要です。
総格は「姓と名」の画数を足した数
■総格は名前の格の全てを支えます。
健康、家庭、金銭に関わり、努力の度合いや年代の変化年を判断します。但し総格は「総合運」や「晩年期」の運勢で有りません。
総格数だけの占いや判断は危険です!!
総格は五格の内の一つの「格」です。凶数は避けるべきですが総格の画数の意味を生かすには、他の部分の「格」の画数や組み合わせ等の判断も必要です。
下記1~3の判断がワンクラス上の名前 |
|
1)表面の「社会」と内面の「援助」の違い
2)表面の「家庭」と内面の「家庭」の違い
(1)
■表面の「社会運」と内面の「援助運」は同じような位置にありますが判断内容は別々の判断です。この二つの働きや影響は異なります。
■表面の社会運は運勢に大きな影響を与えません。極端には凶数でも差し支え有りません。但し表面の「家庭運」と悪い組み合わせを除きます。
(2)
■表面の「家庭」と内面の「家庭」との違い。
表面と内面の「家庭」の判断は全く異なります。同じ目線(物差し)で判断すると間違った答えを導きます。
表面の「家庭の運」の画数や組み合わせの良否は重要です。内面の「家庭」の画数の吉凶は判断しませんが悪い組み合わせを除きます。
宗教や物品販売に関与致しておりません
Copyright-sakai(C)since2000/5/13 ver2.3
